10月になりました。このところ最低気温が10℃を下回る日が多くなりました。季節が例年より半月進んでいるようです。温泉に浸かると気持ちよくてずっと入っていたいと思うようになりました。来週の三連休初日の10日土曜日には「松明祭」が開催されます。10月31日と11月1日には「第11回浅間温泉新そば祭り」が開催されます。いよいよ本格的な秋の行楽シーズンを迎えます。
毎年この時期、標高1,000mの美鈴湖から美ヶ原高原までの2,000m付近に植樹した桜と紅葉を観察に行きます。自分で植えた樹には水を与え成長を確かめます。植樹して約10年これから長い冬この辺りは雪に閉ざされるのですが厳しい高原の気候の中で幹の太さがが500mlのペットボトルくらいに成長し丈も3mを越していて感激しました。台上付近の道路をキツネの親子が歩いておりまたまた感激しました。キノコを探しに来た方、栗を拾いに来た方など平日でしたが山はたいへんにぎやかでした。高原はススキが秋の風情をかもし出していましたがこれから季節は一気に紅葉へそして長い冬に向かうのでしょう。連休はきっと素敵な紅葉が観られることと思います。ぜひお出かけください。
※写真は美鈴湖周辺です。
お知らせ
浅間温泉(松本市)と浅間山(長野県と群馬県の県境)
浅間山のニュースがでますと、「浅間温泉は大丈夫ですか?」とお問い合わせを頂くことがございます。
浅間温泉は松本市、浅間山は長野県と群馬県の県境にあり、直線距離で50km以上、自動車では、碓井軽井沢ICから松本ICまで、距離で116km、時間で1時間半以上と、遠く離れた場所でございます。同じ「浅間」という表記ですがまったく関係はなく、浅間山の影響はありませんのでご安心ください。

松本城夜桜見物バス今日から運行開始!
「国宝松本城夜桜バスツアー」を今日から無料で実施させて頂きます。
ぜひこの季節、浅間温泉にお泊りになって最高の夜桜をご覧いただきたいと思います。
乗車いただければきっと忘れない思い出になると思います。
本丸庭園を無料開放した「夜桜会」とお城の外堀をライトアップした「桜並木光の回廊」をお楽しみいただけます。今晩は寒いですので防寒対策をお願いします。
◆実施時期 :
松本地方開花宣言から4月7日(火)~16日(木)の10日間
◆運行時間 :
浅間温泉会館前 配車 午後7時45分
浅間温泉会館前 出発 午後8時
松本城太鼓門前 下車 午後8時15分 お客様自由散策
松本城太鼓門前 集合・乗車 午後9時00分
浅間温泉会館前 下車・解散 午後9時15分
◆参加料金 : 無料
国宝松本城夜桜見物バスツアーについて(お知らせ)
全国各地から桜の便りが聞かれる季節となりました。
昨年も大好評でした「国宝松本城夜桜バスツアー」を今年も無料で実施させて頂きます。
この時期に浅間温泉にお見えになられたお客様に短い時間ではありますがライトアップされた国宝松本城と夜桜&松本城の御堀を照らす光の回廊をご覧いただければきっとご満足いただけることと思い企画させて頂きました。松本地方は4月5日の開花が予想されますので7日からの運行開始を予定しております。運行の開始日については開花次第お知らせいたします。
昼はこの期間、開催中の長野市の善光寺御開帳でご利益をいただき、夜は浅間温泉旅館協同組合のお宿に泊まって夜桜バスツアーすれば1日で2つの国宝巡りが出来て大変お得かと思います。
ぜひこの時期最高の夜桜をご覧いただきたいと思います。ご一緒しましょう!
◆実施時期 :
松本地方開花宣言から2日後より10日間の予定
◆運行時間 :
浅間温泉会館前 配車 午後7時45分
浅間温泉会館前 出発 午後8時
松本城太鼓門前 下車 午後8時15分 お客様自由散策
松本城太鼓門前 集合・乗車 午後9時00分
浅間温泉会館前 下車・解散 午後9時15分
◆参加料金 : 無料
北陸新幹線開業!
昨日、3月14日北陸新幹線長野―金沢間延伸開業しました。新たな交流、楽しみの新時代が始まりました。
長野―金沢は最速で1時間5分。乗車券+自由席特急券は8,440円。長野駅には上下各41本が停車するそうです。
また長野―富山間は50分となるため国際空港
「富山きときと空港」からのアクセスも飛躍的に向上し更なるインバウンドのお客様による信州観光も期待されます。
新幹線で信州にお見えの際は長野駅から約1時間の松本まで足をお運びいただきたいと思います。
国宝松本城に上高地、美ヶ原、残雪の北アルプスと若葉が彩る景色の松本にぜひお越しくださいませ。
Jリーグ松本山雅FC 明日初戦!
いよいよ明日からサッカーJリーグが開幕します。悲願のJ1進出を果たした松本山雅FCが初戦を迎えます。
浅間温泉旅館協同組合全旅館は松本山雅FCのJ1での大躍進を願っております。
特にホットプラザ浅間は多くの選手の皆様に普段からご利用頂いておりますのでより身近な存在に感じます。
そんな選手の皆様が国内最高の舞台で熱闘を繰り広げる…今季はまるで夢のようなシーズンです!
J1ではこれまでに松本にお見えになったことのないサポーターの方も多く訪れることと思います。
観戦の際はスタジアムからもっとも近い温泉郷「浅間温泉」をぜひご利用頂きますようお願い申し上げます。
☆松本山雅FCとは☆
浅間温泉旅館協同組合もスポンサーとしてサポートしている松本山雅FCは、Jリーグに所属し、2015年にJ1に昇格したプロサッカークラブです。2012年からプロリーグに参加したチームでありながら平均観客数は12,000人を超え、迫力のある応援で知られています。
本拠地のアルウィンは現在Jリーグの試合がおこなわれる中では最も高所にあるスタジアムです。スタンドからはアルプスの山並みを見渡すことができ、試合のある週末はユニフォームやタオルマフラーを身につけた老若男女で緑に染められます。
アルウィンで熱い試合と応援を楽しんで、夜はゆっくりお湯につかる週末はいかがでしょうか。
★ホームグラウンド アルウィン(長野県松本平広域公園総合球技場)
収容人員 20,000人 (座席:16,000席 立見席:4,000席)浅間温泉から車とシャトルバスで1時間
試合当日は駐車場が非常に混み合うため、松本駅か近郊のショッピングセンター「アイシティ21」からのシャトルバスの利用をお勧めします。
第2回信州大学見本市
第2回信州大学見本市、知の森総合展2015が松本市浅間温泉文化センターで3月3日4日開催されています。
信州大学の研究成果を一挙公開!ということで早速初日に行って参りました。
無料で入場できます。あまりの来場者の多さにまずはびっくりしました。出展ゾーンは新素材、ナノテク、省・新エネルギー、災害対策、情報通信、宇宙航空、環境・食品・農業、医療、健康、福祉、土木建築などのカテゴリーがあり130近いブースが並んでいました。
あらためて信州大学が研究機関であることを気付かされました。
イノベーションという言葉は縁遠いのですがが結構、身近なものに応用されていることを知りました。各ブース説明者の方は私のような科学オンチの者にも分かりやすく親切に教えて下さりました。気がつけば2時間も過ごしていました。とても有意義な時間でした。
4日も同所で10:30~16:00まで行われます。ぜひこの機会にご来場ください。浅間温泉の再活性化の提案もありました。
詳しくは http://www.shinshu-u.ac.jp/tradefair/
今日は初庚申!
今日12日はお庚申様の宵祭りです。浅間温泉には市内梓川上野にある真光寺の分祀の庚申堂があります。毎年、その年で一番早い暦上の庚申(かのえさる)の日に「初庚申」が行われています。市内からも多くのお客様が祈願に訪れ、だるまを買い求める方で温泉街はにぎやかになります。ホットプラザ浅間前ではお汁粉などの振る舞いもあります。寒い中、参拝の途中に是非お寄り下さい。ところでお庚申といえば猿ぼこ(ぼぼ)です。地方が違えばくくり猿というのだそうです。猿ぼこは猿の赤ん坊だそうです。災いが去る(猿)と言って、縁起の良い物とされています。全身、赤い体をしています。目鼻口はありません。綿を赤い布で覆って縫われた小さなお人形です。その姿は手足をくくられ屈曲したお猿さんが体を動かせない姿です。それは人間の中にある欲望にたとえられ欲望が悪いことをしないようにくくりつけられているのだそうです。無事を報告し手を合わせたら昨年お預かりした猿ぼぼをお戻しし倍に増やした猿ぼぼを新たにお供えします。最近ではお守りや厄除けとしてアクセサリーやストラップなどおみやげで売られている地方もあるそうです。時代は変われど人々の無病息災を願う気持ちに変わりはありませんね。
冬の祭典「国宝松本城氷彫フェスティバル」開催中
冬の祭典「国宝松本城氷彫フェスティバル」は11、12日、松本城公園で開催中です。
氷彫フェスは国内外13チームが出場するコンクールです。巨大な氷の芸術品にはただただ圧倒されます。この他、製作工程のデモンストレーションや全長14メートルの氷のジャンボ滑り台が登場します。
また同公園では市内外の鍋料理を集めた「信州・松本鍋祭り」を同時開催しています。地元食材を生かした「信州・まつもと鍋」や県のブランド鶏「信州黄金シャモ」の水炊きなど6種類をブースで提供されてます。同所で販売されるチケット1枚(300円)で1杯味わえます。更にお得な2枚つづり(500円)、5枚つづり(千円)のチケットもあるそうです。ブースは午前6時~午後3時の営業です。3連休の最後の1日は夕方の雪ですっかり雪化粧した国宝松本城で氷彫フェスティバルをお友達や家族と楽しんだあと「ホットプラザ浅間」で温まってお帰りになるなんてのはいかがでしょうか。
明日23日は営業します(ホットプラザ浅間)
寒い日が続きます。今日は冬至ですね。一番昼間の短い日だそうです。カボチャ団子を召し上がった方も多いかと思います。明日23日は「天皇誕生日」祭日ですね。ホットプラザ浅間24時まで営業(最終入館受付23時)させて頂きます。お休みの1日はホットプラザ浅間にお越し頂きご家族、お友達とゆっくりお過ごしください。
従業員一同お待ちしております。
※年末年始の営業はこちらでご覧下さい。
https://asamaonsen.com/hot-plaza/news/detail.php?no=1419075058