東京方面から自動車でお越しのお客様へ(10月14日10時現在)

2019.10.14 お知らせ

現在、中央道(八王子-大月)が台風の影響で通行止めとなっています。
迂回路である国道20号も通行止めとなっています。

上信越道は、台風の影響で、松井田妙義IC-佐久ICまで通行止めとなっています。
松井田妙義ICで高速をおり、碓氷バイパス経由で軽井沢方面に通行できます。

以下の道路を利用して通行ができますので、よろしくお願いします。

1.東名高速・東京入口-御殿場IC(降りる)-富士五湖道路(有料)-大月JCT-松本ICへ

2.関越自動車道・練馬入口-松井田妙義IC(降りる)-碓氷バイパスにて軽井沢へ-上信越道・小諸IC-長野道・松本IC

今後の天候により通行止めが発生したりする可能性がありますので、お気をつけてお出かけくださいませ。

http://saigai.jartic.or.jp/TrafficInformationView/

電車運行状況

2019.10.14 お知らせ

松本、浅間温泉に「電車」でお越しのお客様へ
(10月14日 9:00現在)

現在、特急あずさが台風の影響で運転見合わせとなっています。
東京方面より、電車でお越しのお客様は、北陸新幹線をご利用くださいますようお願いいたします。

東京-北陸新幹線-長野駅-バス利用-松本駅

長野駅からは、アルピコ交通が運行する高速バスをご利用ください。
長野駅-松本駅(篠ノ井線)は台風の影響で運転見合わせとなっています。

台風19号について

2019.10.13 お知らせ

台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、普及に関しましてご尽力をいただいております各関係機関の皆様に深く感謝申し上げます。

浅間温泉ですが、幸いなことに大きな被害も無く各旅館とも平常に営業をいたしております。

10月13日15時現在
交通の乱れがあり、電車・中央東線(あずさ)ですが、大月周辺で土石流が発生したため、復旧に時間がかかっております。
北陸新幹線も普及まで時間がかかるようです。
中央西線は木曽-塩尻間で倒木のため、部分運休となっています。

高速道路につきましては、中央道で、大月-八王子間、上信越道で、富岡-坂城で災害のため通行止め、松本-上田間を走る三才山トンネルも土砂流出のため、通行止めとなっています。
松本、浅間温泉にお越しの際は交通状況をみながらお出かけいただきますようお願いいたします。

高速道路・中央道八王子ic~大月icで土砂流出で通行止めとなっています。
国道20号甲州街道も、大月市内の橋脚崩落の危険で通行止めとなっています。

東京方面から甲府・松本に入るには、東名(東京)-御殿場-富士五湖道路-中央道(大月)といった迂回路があります。

たいまつ祭り中止のお知らせ

2019.10.10 お知らせ

12日(土)夜の「浅間温泉松明まつり」は、台風接近の為、中止となりました。

参加を予定してくださった皆さま、楽しみにして頂きましたお客様には残念ですが、また来年、ぜひお出かけくださいませ。

なお、翌13日(日)の本祭は予定通り催行いたします。

皆さまも十分にお気を付けください。

浅間山の噴火について

2019.08.08 お知らせ

昨日、群馬県と長野県の県境に位置している、浅間山が小規模噴火をいたしました。近隣住民の皆様には心よりお見舞いを申し上げます。

松本市の浅間温泉と浅間山は、直線距離で50km以上、自動車では、碓井軽井沢ICから松本ICまで、距離で116km、時間で1時間半以上と、遠く離れた場所でございます。同じ「浅間」という表記ですがまったく関係はなく、浅間山の影響はありませんのでご安心ください。

夏☆光の集い2日目

2019.07.13 イベント


サマーイルミネーション企画「夏☆光の集い」の2日目。
プロジェクションマッピング(デジタルアート)の場所を、温泉施設「ホットプラザ浅間」の建物の広場側正面に変更し、プログラムも1日目と変えてよりはっきり投影されるようになりました。

ときどき小雨がぱらつく天気でしたが、広場で子供さんが傘をさして遊ぶと、傘や衣服にも投影されて、全体が作品となっていました。

このデジタルアートは、国内外で上映され、じっと見ていると癒しの効果があるとも言われていて、会場で販売している生ビールを飲むながらゆっくり見ると最高です。

イルミネーションも、夏らしいエメラルドグリーンとオーシャンブルーの色が好評です。

デジタルアートは明日14日まで(雨天決行)、イルミネーションは明後日以降も8月末まで毎晩行われます。

動画もご覧ください(早送りしてます)。

始まりました!初のサマーイルミネーション「夏☆光の集い」

2019.07.12 イベント

浅間温泉初のサマーイルミネーション企画「夏☆光の集い」が今日スタートしました。


オープニングイベントの万華鏡のようなプロジェクションマッピングが、日帰り温泉施設「ホットプラザ浅間」の建物を彩りました。投影される不思議な映像の中に、子供さん達が入って遊ぶ姿がとても印象的でした。

イルミネーションは、長野県内では初めて使われるエメラルドグリーンの電球や、色が次々と変化する電球など、ホットプラザ前のアプローチを美しく彩っています。

プロジェクションマッピングはあと2日間、19:30~21:30。生ビールの販売もあります。
イルミネーションは8月末まで毎晩 19:00~24:00に行われます。
今年の夏は、ここでしか見られない「光の集い」にぜひお越しください。

浅間温泉フォトコンテスト 受賞作品のお知らせ

2019.07.02 お知らせ

金賞の作品

「浅間温泉フォトコンテスト」に多数の投稿を頂きまして誠にありがとうございました。

厳正なる審査の結果、以下の3名の方々が、金賞、銀賞、銅賞を受賞されました。
受賞者の方々には浅間温泉旅館協同組合共通利用券を進呈いたします。

本コンテストにご応募頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。
今後とも、浅間温泉旅館協同組合を宜しくお願い致します。

【金賞】an.llp_pon
【銀賞】emanon_22
【銅賞】shinshoogisu

7/12~8/31 初のサマーイルミネーション「夏☆光の集い」!

2019.06.27 イベント

浅間温泉初のサマーイルミネーション企画「夏☆光の集い」が、3連休前の7/12(金)にスタートします。

オープニングイベントとして、7/12(金)~14(日)は、これも浅間温泉初のプロジェクションマッピングが、日帰り温泉施設「ホットプラザ浅間」の建物を彩ります。
時間は19:30~21:30、7月中は日没が遅いので、19:30からご覧になる方は、周りが暗くなるにつれて映像が徐々にはっきり見えるようになります。

3Dマッピングではありませんが、国内外で活躍する映像アーティストによる見ている内にゆっくりと変化していく不思議な映像作品で、長時間見ても飽きません。

ホットプラザ浅間の窓を通して中にも投影されるので、外から見た後は、2階のお休み処(入場料が必要です)でくつろいで頂くのも良いかもしれません。

8月末まで毎晩行うイルミネーションは、毎年冬に行っている和風のイルミネーションがバージョンアップし、南側の道路からのアプローチの樹木に、動きのある電飾を飾ります。日本各地のイルミネーションを専門に手がけている業者に依頼しました。

郵便局のある道路からの入り口付近で、フラッシュを使わずに撮影するとインスタ映えする写真が撮れます!

足湯に浸かりながら見ることもできます。

松本市街地から近く、和風温泉宿が立ち並ぶ浅間温泉。
今年の夏は、ここでしか見られない「光の集い」をお見逃しなく!

☆初めての試みなので、写真はすべて合成したイメージ写真です。

浅間温泉 ホタル祭り

2019.06.20 お知らせ

浅間温泉 第14回ホタル祭り

ホタルが棲む夜の里山見学
期間中毎日開催!
ホタルと星空と眼下に輝く夜景、感動をあなたへ。

日程:2019年6月26日(水)〜6月30日(日)

浅間温泉では、上記期間中、無料のホタル見学を毎日開催します。
浅間温泉郵便局前から無料バスで5分ほど行った場所にホタルが生息しており、その幻想的な光は時間を忘れさせてくれます。見学を希望される方はお泊りの旅館へお問い合わせください。

その日の天候・気温・環境の状況によりホタルが発生しない場合もございます。

スケジュール 
19:20~20分間隔~20:20(最終)
上浅間の旅館からは徒歩でホタルの里へ行くことができます。
その日の天候・気温・環境の状況によりホタルが発生しない場合もございます。

ホタル鑑賞のマナー
光は厳禁
ホタルは強い光を嫌うので懐中電灯やカメラのフラッシュ等も控える。
生息エリアを汚さない
川が汚れるとホタルが棲めなくなるので、ゴミはきちんと持ち帰る。
草むらには立ち入らない
ホタルを踏んでしまうかもしれないので草むらには入らない。
地元住民に配慮する
近隣住民への迷惑になるような大きな声や物音を出さない。
ホタルを捕まえない
ホタルの寿命は短いので故意に連れて帰ったりしないこと。

ホタルの種類
日本には約50種類ほどのホタルが生息していますが、
代表的なホタルはゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類です。
浅間温泉では主にゲンジボタルを見ることができます。

ゲンジボタル
成虫の体長 / 15mm前後ほど
発光周期 / 約2秒間隔
発光色 / 黄色
生息場所 / 水がきれいな川
時期 / 6月中旬頃~6月下旬