国宝松本城春のイベント②

2014.04.28 お知らせ

国宝松本城ではG.W.期間中様々なイベントが開催されます。
ぜひこの機会に国宝松本城にお越しください。
◆太鼓門特別公開(太鼓門)◆
公開日
 4月19日(土曜日)から5月6日(火曜日・振替休日)までの18日間
公開時間
 8時30分から17時まで
公開場所
 史跡松本城太鼓門
入場料
 無料
内容
 太鼓門は、文禄四年(1595)頃築かれ、門台北石垣上に置かれた太鼓楼は時の合図、登城の合図、火急の合図等の発信源として重要な役割を果たしていました。平成11年3月に復元され、毎年4月、7月、10月の3回公開しています。この機会をお見逃しなく。

◆真派青山流野外生け花展/煎茶席◆
開催期間
 5月1日(木曜日)から6日(火曜日・振替休日)まで
開催時間
 8時30分から17時まで
開催場所
 国宝松本城本丸庭園
入場料
 松本城観覧料が必要です。団体割引あり。
内容
 松本城を背景に、「自然は最良の師なり」をモットーに創作される「真派青山流」野外生け花展及びお茶会を開催いたします。
お茶会(5月3日を除く)
 9時から17時まで(受付は、16時30分まで)
お茶席料
 一席500円(煎茶とお菓子付)

◆茶道石州流松代怡渓会(いけいかい)茶会◆
開催日
 5月3日(土曜日・祝日)
開催時間
 9時から17時まで(受付は16時30分まで)
開催場所
 国宝松本城本丸庭園
入場料
 松本城観覧料が必要です。団体割引あり。
内容
 茶道石州流松代怡渓会によるお茶会を開催いたします。
-参考-
 石州流は千利休の長男(実子)道安から江戸初期の武人、従五位左近大夫桑山宗仙に利休流の茶の湯が伝えられ、高弟の大和小泉城主 片桐石州によって利休伝来の侘茶と貴族茶の両面を集大成され、寛文5年四代将軍徳川家綱の所望により、小堀遠州の後を受けて将軍家の茶道師範となり、以来幕末にいたる二百有余年の間、武家作法である石州流が、茶道の主流となって江戸城を中心に大名の茶の湯として全国諸藩に伝えられてきました。
お茶席料
 一席500円(お抹茶とお菓子付)
その他
 この時期の本丸庭園では、つつじ、さつきの彩りもお楽しみいただけます。

国宝松本城春のイベント

2014.04.28 お知らせ

大型連休がスタートしました。JR松本駅、国宝松本城周辺は観光客の方で大変にぎわっていました。
昭和の日の明日29日、国宝松本城で開催のお勧めのイベントをご紹介します。
◆第5回国宝松本城松本藩古流砲術演武◆
開催日
 4月29日(火曜日・祝日)
開催時間
 11時から14時まで
開催場所
 国宝松本城本丸庭園
入場料
 見学の方は本丸庭園まで無料です。(天守に登る方は松本城観覧料が必要)
内容
 「火縄銃を子どもたちへの生きた歴史教材にしたい」という赤羽コレクションの理念にもとづき本丸庭園において、火縄銃の演武を行います。
 演武は11時からと13時30分からの計2回約30分程度を予定しております。その他の時間には甲冑を着た松本城鉄砲隊との記念撮影もお楽しみください。

4月16日夜桜会に甲冑をまとった武者が出現し来場者の皆さんはビックリ!

第46回 上高地開山祭

2014.04.24 お知らせ

長い冬の眠りから覚め、上高地に新しい季節がやってきました。

約5ヶ月のあいだ閉ざされていた上高地の山開きを祝う「上高地開山祭」が、今年も4月27日に開催されます。

河童橋のたもとには紅白幕が張られ、川岸には鯉のぼりがはためき、はじまりを合図するアルプホルンのファンファーレがシーズン開幕のよろこびを伝えます。式典は今シーズンの山の安全と繁栄を祈願する神事が執り行われ、獅子舞や太鼓の演奏、祝いの踊りも。いよいよ山岳観光のはじまりです。浅間温泉に泊まって、上高地へ出かけましょう。

浅間温泉も桜満開

2014.04.19 お知らせ

大変ご好評いただいております夜桜バスツアーは20日(日)まで運行いたします。日中2週間ぶりの雨が桜散らしの雨となり松本城太鼓門前のお堀の水面は桜のじゅうたんを敷きつめたかのようでした。散り始めの桜もまた趣があります。松本城より標高の高い浅間温泉は今が満開です。浅間橋を渡ったところにあるキッセイ文化ホールと松本市総合体育館は温泉街に最も近いお花見スポットです。すぐ近くの信州大学の学生さんが新入生歓迎コンパの場所取りをされているのでしょうか?所々にビニールシートが敷いてありました。
信州の春は一気に花が咲き始めます。梅、桜、桃、アンズ、コブシ…心華やぐ季節の到来です。

松本城 夜桜お勧めスポット

2014.04.16 お知らせ


ただ今、浅間温泉発、夜桜見物バスが連日運行中です。5日連続で国宝松本城の夜桜をご一緒させて頂いております。昨日までは夜になると少し寒かったので厚着をしてバスに乗りましたが今晩から暖かくなったようで、ようやく夜桜花見らしくなってまいりました。また今夜は満月でライトアップされていない桜もお月さまの明るさに照らされていました。暗闇にぼんやり浮かぶ桜もまた趣があります。
毎日、お城の桜を観ても飽きることはありません。違った感動があります。5日間通っても毎日見とれてしまうお勧めスポットがあります。松本城の北隣に鎮座する松本神社(地元では五社 ごしゃと呼びます)側のお堀に移る夜桜です。本丸庭園の夜桜を観た後はぜひこちらにもお寄りいただきたいお勧めスポットです。太鼓門を入って左に向かって歩いて黒門をくぐると国宝松本城夜桜会に行けます。太鼓門を入って右に向かうと写真の場所があります。今が満開の夜桜をぜひご覧ください

国宝松本城 桜満開!

2014.04.15 お知らせ

ただ今、浅間温泉発、夜桜見物バスが運行中です。連日ほぼ満車状態で無料送迎させて頂いております。
参加されたお客様からは大変ご好評いただき「行って良かった最高の夜桜をありがとう」と連夜感謝の言葉を頂戴します。うれしい限りです。20日(日)まで10日間運行します。
4日連続で同乗させて頂いておりますが毎日見ても飽きることがありません。
松本城桜並木光の回廊でライトアップされた桜と堀に映る映し出される桜のコントラスト。
夜桜会のライトアップされた松本城とシダレザクラのコラボレーション。
今が満開、最高の夜桜をぜひご覧いただきたいです。

★国宝松本城夜桜見物バス
実施時期 4月11日(金)から20日(日)まで
温泉会館前配車午後7時45分
温泉会館前出発午後8時
松本城太鼓門前下車 午後8時15分 お客様自由散策
松本城太鼓門前集合・乗車 午後9時
浅間温泉着 午後9時15分(お泊りのお宿まで送迎します)
※バス乗車を希望されるお客様は午後5時までにフロントにお申し付けください。
◆国宝松本城 桜並木光の回廊
【時期】4月11日(金) から 20日(日)まで
【時間】18:30~21:00(金曜・土曜日は、22時まで)
▼国宝松本城 夜桜会
【時期】4月12日(金) から 19日(土)まで 
【時間】17:30~21:00(松本城の本丸庭園は夜間無料開放)

国宝松本城夜桜見物バス今日から運行開始

2014.04.12 お知らせ


本日11日から夜桜見物バスの運行が始まりました。20日(日)まで10日間運行されます。初日同乗させていただきました。
今日から始まった国宝松本城桜並木光の回廊でライトアップされた桜と堀に映る映し出される桜のコントラストに本当に来てよかったと思いました。お客様も大喜びでした。明日からは夜桜会が開催され城内が無料開放されます。城内の桜がまたいいのです。この際にぜひご利用いただき最高の夜桜をお楽しみください。

◆国宝松本城 桜並木光の回廊
【時期】4月11日(金) から 20日(日)まで
【時間】18:30~21:00(金曜・土曜日は、22時まで)
▼国宝松本城 夜桜会
【時期】4月12日(金) から 19日(土)まで 
【時間】17:30~21:00(松本城の本丸庭園は夜間無料開放)

国宝松本城夜桜見物バス 11日(金)から運行開始

2014.04.09 お知らせ

本日9日、国宝松本城で桜開花宣言がありました。
今年もあさって11日から夜桜見物バスを運行します。ぜひご利用いただき最高の夜桜をお楽しみください。
★国宝松本城夜桜見物バス運行のお知らせ
ホットプラザ浅間(浅間温泉会館)発着です。
実施時期 : 4月11日(金) から 20日(日)まで
運行時間 : 温泉会館前  配車    午後7時45分
       温泉会館前  出発    午後8時
     松本城太鼓門前  下車    午後8時15分 お客様自由散策
     松本城太鼓門前 集合・乗車  午後9時
       温泉会館前 下車・解散  午後9時15分
※バス乗車を希望されるお客様は午後5時までにフロントにお申し付けください。

◆国宝松本城 桜並木光の回廊
【時期】4月11日(金) から 20日(日)まで
【時間】18:30~21:00(金曜・土曜日は、22時まで)
▼国宝松本城 夜桜会
【時期】4月12日(金) から 19日(土)まで 
【時間】17:30~21:00(松本城の本丸庭園は夜間無料開放)

信州きっての桜の名所伊那市高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラも8日開花したそうです。
長野県内はこれからしばらくお花見でにぎわいそうです。
写真は本日の松本城太鼓門前の桜です。結構、開花していました。

国宝松本城夜桜見物バス運行のお知らせ

2014.04.01 お知らせ

「国宝松本城 夜桜会」「国宝松本城 桜並木光の回廊」開催に合わせ今年も浅間温泉より無料の夜桜見物バスが運行されます。この時期に浅間温泉にお見えになられたお客様に短い時間でありますがライトアップされた国宝松本城の最高の夜桜をご覧いただければ、きっとお喜び頂けると思い企画させて頂きました。
★国宝松本城夜桜見物バス運行のお知らせ
ホットプラザ浅間(浅間温泉会館)発着です。
実施時期 : 開花宣言の2日後から10日間運行
運行時間 : 温泉会館前  配車    午後7時45分
       温泉会館前  出発    午後8時
     松本城太鼓門前  下車    午後8時15分 お客様自由散策
     松本城太鼓門前 集合・乗車  午後9時
       温泉会館前 下車・解散  午後9時15分
◆国宝松本城 桜並木光の回廊
【時期】開花宣言より2日後から10日間
【時間】18:30~21:00(金曜・土曜日は、22時まで)
▼国宝松本城 夜桜会
【時期】開花宣言より3日後から8日間
【時間】17:30~21:00(松本城の本丸庭園は夜間無料開放)

国宝松本城「夜桜会」について

2014.04.01 お知らせ

東京都心などでは桜が満開だそうです。まもなく松本地方も桜の季節を迎えます。
国宝松本城の開花は4月9日、満開は13日と予想されています。
松本城で行われる「夜桜会」についてお知らせします。
▼国宝松本城「夜桜会」
開催期間
 松本城管理事務所による開花宣言の3日後より8日間開催いたします。
開催時間
 17時30分から21時まで
開催場所
 国宝松本城本丸庭園
入場料
 開催時間中、本丸庭園を夜間無料開放いたします。(ただし、天守には登れません)
内容
 国宝松本城天守と本丸庭園の桜をライトアップします。庭園内にはお茶席が設けられ、花見団子の屋台もあります。
その他
 お茶席(一席500円 表千家は前半の4日間、裏千家は後半の4日間)
 花見団子の販売(250円 松本古城会)
 常設売店の営業
 フルート・三曲・雅楽の演奏     
関連イベント
 名称 「国宝松本城桜並木 光の回廊」
 期間 松本城管理事務所による開花宣言の2日後より10日間ライトアップを実施予定
 場所 松本城外堀の桜並木等
 主催 国宝松本城桜並木光の回廊実行委員会
  (国宝松本城桜並木光の回廊の日程、内容が変更または中止になる場合がありますのでご了承ください)
写真は加藤清正公が馬をつないだ「駒つなぎの桜」です