城下町の町割りも残る松本市街地まで、車で10分です。
松本市街地では
歴史や民芸活動の影響を感じる街歩き、
水巡りなど、コンパクトな街で
文化や自然の恵みを感じながら散策をお楽しみいただけます。
北アルプスの山々と松本市街の素晴らしい眺めを一望できる
「御殿山」展望台を訪れることができます。
標高850mの展望台からは、天候に恵まれれば、
遠く木曽駒ヶ岳から、乗鞍岳、蝶ヶ岳、常念岳、燕岳、立山、蓮華岳、
鹿島槍ヶ岳まで
北アルプスの大パノラマを目の当たりにでき、
手前には、温泉街はもちろん、松本の市街地が広がり、
高倍率の双眼鏡があれば、国宝松本城も確認できます。
お茶したり、散策しながら立ち寄れるお店も増えています。
坂のある景色の変化ある道の街歩きもお楽しみいただけます。
#asamaonsen#浅間温泉
松本市消防団 東山ブロック
第23分団です(浅間温泉管轄)
毎月15日と月末に車両及び資機材の点検を行っています。
松本市消防団では
災害時の倒木などを切るために
エンジンチェンソーも支給されているのですが
幸いなことに我が分団では
まだ災害出動時では使っていません。
ですが普段から経験者(建設業者の団員)の指導のもとチェックを行っています。
チャップスも着けますよ!(チェンソー用の足保護具)
ここで豆知識!
混合燃料(ガソリン+2サイクルオイル)を使用する機械は
使用後に燃料を抜き(あるいはコックを止め)
ガス欠するまでエンジンを回すこと。
混合燃料のオイルは腐食したり詰まりの原因になります。
#消防団 #消防 #消防団活動
#松本市消防団 #信州
#浅間温泉 #松本市 #地域密着
#大切な人たち
#火の用心 #firebrigade #職人
#男女問わず #消防団員募集
#防災 #地元愛 #広報活動
#訓練 #学習 #仲間
#防災意識 #地域防災
#よろしくお願いします
#チェーンソー #wood #森
5月 18

松本の浅間温泉の 手仕事扱い処ゆこもり さんで、『工芸の五月 参加企画~ ウエダキヨアキ展Ⅸ』が5/10から5/31まで開催されます🙂ご案内まで🍀#中信ギャラリー
#Repost galleryyukomori with use.repost
・・・
ウエダキヨアキ展Ⅸ、初日ご来店される方へ
※開店前に並ばないでください
※混雑時は入店をお待ち頂きます
※販売時、購入点数制限させて頂きます
以上、よろしくお願いいたします
【ゆこもり5月企画展のご案内】
~工芸の五月 参加企画~ ウエダキヨアキ展Ⅸ
‘25/5/10(土)~5/31(土)日・木曜休み (但し5/25開廊)
作家在廊日 5/10
※開店前に並ばないでください
※混雑時は入店をお待ち頂きます
※販売時、購入点数制限させて頂きます
※新型コロナなどの影響により変更になる可能性があります。最新情報はゆこもりSNSでご確認ください
姫路にて制作されているウエダさん
ゆこもりでは、2年ぶり9回目の個展です
抹茶碗などの茶器、マグカップ・皿などの食器、オブジェなどが展示予定です
春らんまんのこの時季、野趣味溢れる日本庭園の植物を愛でがてらぜひご高覧ください
【新型コロナ対策のお願い】
・少しでも体調が気になる方はご来店をお控えください
・マスク着用でのご来店をお願い致します
・店内人数が多くなった場合、入店をお待ち頂くことがあります
・来店時、お名前・電話番号等をご記入頂きます
・万が一の感染拡大防止のため、いつものお茶出しは控えさせて頂きます
作家略歴
1960 姫路市生まれ
1982 名古屋芸術大学卒(洋画科)
1984 名古屋芸術大学美術研究科修了
1985 国画会展、中部国画会展出展
1986 中部国画会展奨励賞 伊藤簾記念賞展
1987 中部国画会展新人賞
1989 中日展出展
1992 兵庫県展 佳作
1993 伊藤文化財団賞
1994 姫路市展 文化振興財団賞
1995 奨励賞
1996 奨励賞
1997 姫路美術協会賞
1997 西脇サムホール展 ギャラリーピクチャー大賞展 銀賞
1998 西脇市展 推薦賞
1999 川の絵画大賞展
2000 姫路文化連盟 黒川録朗賞。創作陶芸工房charly’s house設立
ひめじクラフト・アートフェアに出展、以降実行委員として毎年参加
2008 朝日現代クラフト展 入選
2011 姫路市芸術文化奨励賞
2014 クラフトフェアまつもと30周年記念枠出展
2015 安曇野高橋節朗美術館そば猪口アート展 入選
現在、兵庫県姫路市在住。絵画、陶芸、現代美術の分野で全国にて作品を発表
#ゆこもり #ウエダキヨアキ #抹茶碗 #茶器 #マグカップ #皿 #食器 #crafts #teabowl #浅間温泉 #松本市 #asamaonsen #matsumoto #工芸の五月
5月 17

おはようございます
松本は雨模様
ウエダキヨアキ展Ⅸ6日目
10~18時ころで開廊です
松本経済新聞さんの記事でも触れられましたが、
ウエダさんのゆこもりでの個展は今回までとなります
明日は定休日です
【ゆこもり5月企画展のご案内】
~工芸の五月 参加企画~ ウエダキヨアキ展Ⅸ
‘25/5/10(土)~5/31(土)日・木曜休み
作家在廊日 5/10
※開店前に並ばないでください
※混雑時は入店をお待ち頂きます
※販売時、購入点数制限させて頂きます
※新型コロナなどの影響により変更になる可能性があります。最新情報はゆこもりSNSでご確認ください
姫路にて制作されているウエダさん
ゆこもりでは、2年ぶり9回目の個展です
抹茶碗などの茶器、マグカップ・皿などの食器、オブジェなどが展示予定です
春らんまんのこの時季、野趣味溢れる日本庭園の植物を愛でがてらぜひご高覧ください
【新型コロナ対策のお願い】
・少しでも体調が気になる方はご来店をお控えください
・マスク着用でのご来店をお願い致します
・店内人数が多くなった場合、入店をお待ち頂くことがあります
・来店時、お名前・電話番号等をご記入頂きます
・万が一の感染拡大防止のため、いつものお茶出しは控えさせて頂きます
作家略歴
1960 姫路市生まれ
1982 名古屋芸術大学卒(洋画科)
1984 名古屋芸術大学美術研究科修了
1985 国画会展、中部国画会展出展
1986 中部国画会展奨励賞 伊藤簾記念賞展
1987 中部国画会展新人賞
1989 中日展出展
1992 兵庫県展 佳作
1993 伊藤文化財団賞
1994 姫路市展 文化振興財団賞
1995 奨励賞
1996 奨励賞
1997 姫路美術協会賞
1997 西脇サムホール展 ギャラリーピクチャー大賞展 銀賞
1998 西脇市展 推薦賞
1999 川の絵画大賞展
2000 姫路文化連盟 黒川録朗賞。創作陶芸工房charly’s house設立
ひめじクラフト・アートフェアに出展、以降実行委員として毎年参加
2008 朝日現代クラフト展 入選
2011 姫路市芸術文化奨励賞
2014 クラフトフェアまつもと30周年記念枠出展
2015 安曇野高橋節朗美術館そば猪口アート展 入選
現在、兵庫県姫路市在住。絵画、陶芸、現代美術の分野で全国にて作品を発表
#ゆこもり #ウエダキヨアキ #抹茶碗 #茶器 #マグカップ #皿 #食器 #crafts #teabowl #浅間温泉 #松本市 #asamaonsen #matsumoto #工芸の五月
5月 17
